お知らせ
- (ここに追加)
授業目的
知能・機械工学の様々な分野における先端的な研究を遂行するにあたっては,その基盤の一つである物理学の知識を十分に習得しておくことが重要である.本演習では,知能・機械工学に関連する様々な分野における具体的事例を題材として,物理学,具体的には力学・波動・電子回路の各分野についての基礎知識を身につけることを目的とする.
到達目標
- 物理学を取り扱う上で必要な数学の知識を身に付ける.
- 力学や波動学の基礎を理解し知能・機械工学分野に応用できる.
- センサやアクチュエータの利用に必要な電子回路について理解する.
授業方法
2023年度秋学期の授業形態は対面授業である.
「メディア工学基礎」との関係
時間割には「物理工学演習/メディア工学基礎」とありますが,入学年度によって本講義の扱いは異なります.
- 2019年度および2020年度入学の方: 人間システム工学科 必修科目の「メディア工学基礎」に相当します.
- 2021年度以降入学の方: 情報工学課程 情報系基礎科目の「メディア工学基礎」ではありませんので,ご注意ください.
質問・リクエスト
質問・リクエストフォーム←ここから送信.演習問題に関する質問の場合は,演習問題の番号を指定してください.
フォームではたずねにくい場合は,メール m.imura [at] kwansei.ac.jp まで送ってください.
講義資料・映像・演習問題
(2023/8/14) 2022年度の内容を提供しています.随時更新します.
# | 内容 | 資料 | 演習問題(解答例あり) | 小テスト実施日 | その他 |
00 | オリエンテーション | 00 オリエンテーション [スライド] | – | – | |
01 | イントロダクション | 01-01 知能・機械工学の基礎としての物理学 [スライド] | – | – | |
02 | 数学の基礎知識(1) – ベクトル | 02-01 ベクトルの基礎 [スライド] 02-02 スカラー積(内積)とベクトル積(外積) [スライド] | [PDF] | 忖度シューティング ソースコード | |
03 | 力学(1) – 力と運動・運動の法則 | 03-00 導入: 運動の観測 [スライド] 03-01 運動の記述 [スライド] [動画] 03-02 力学の原理 [スライド] [動画] 03-03 様々な力 [スライド] [動画] | [PDF] | 運動の観測 ソースコード | |
04 | 数学の基礎知識(2) – 方程式を解く | 04-00 導入: 方程式を解くとは [スライド] 04-01 微分方程式を解く [スライド] [動画] 04-02 例題1: 直線上を運動する物体 [スライド] [動画] 04-03 例題2: 物体を斜めに投げる(2次元の運動) [スライド] [動画] 04-04 空気抵抗がある場合の物体の投射 [スライド] [動画] | [PDF] | ||
05 | 力学(2) – 仕事とエネルギー | 05-00 導入: 仕事とエネルギー [スライド] 05-01 仕事 [スライド] [動画] 05-02 運動エネルギー [スライド] [動画] 05-03 保存力・位置エネルギー・力学的エネルギー保存則 [スライド] [動画] | [PDF] | 小テスト3の解説動画 | |
06 | 力学(3) – 衝突と運動量 | 06-00 導入: ニュートンのゆりかご [スライド] 06-01 運動量と力積 [スライド] [動画] 06-02 運動量保存則 [スライド] [動画] | [PDF] | ||
07 | 力学(4) – 剛体 | 07-00 導入: テンセグリティ [スライド] 07-01 剛体 [スライド] [動画] 07-02 力のモーメントと剛体のつりあい [スライド] [動画] | [PDF] | 小テスト3の解説動画 | |
08 | 力学(5) – 剛体の運動 | 08-00 導入: どちらが速く転がるか [スライド] 08-01 角運動量と力のモーメント [スライド] [動画] 08-02 剛体の回転 [スライド] [動画] | [PDF] | ||
中間演習 | 11/22は中間演習です. | [PDF] | |||
09 | 振動 | 09-00 導入: 振動の観察 [スライド] 09-01 単振動 [スライド] [動画] 09-02 単振動の例 [スライド] [動画] | [PDF] | ||
10 | 波と音 | 10-00 導入: 波の観察とシミュレーション [スライド] 10-01 波をグラフで表す [スライド] [動画] 10-02 波を表す式 [スライド] [動画] 10-03 波の基礎練習 [スライド] [動画] 10-04 波の重ね合わせの原理 [スライド] [動画] 10-05 音 [スライド] [動画] | [PDF] | 波の重ね合わせデモ ソースコード | |
11 | 光 | 11-00 導入: 光にまつわる小話2題 [スライド] 11-01 光の性質 [スライド] [動画] 11-02 レンズ光学 [スライド] [動画] | [PDF] | ||
12 | 電子回路 | 12-01 電子回路の基礎知識 [スライド] [動画] 12-02 センシングのための電子回路 [スライド] [動画] | [PDF] |