7/14 資料
教科書 10章 前回の補足・内容説明・課題R10についての有益情報・参考 [PDF]
正規表現のチェックに使えるウェブサイト
R3_1解説ビデオ
R3_1についての解説ビデオを作成しました.例題3-3からR3_1の解答(完全ではありません,80%くらい)に至るまでの,考え方も含めて解説しました.一発録りでやや冗長ではありますが,どういう考えでこの部分を書いているかがわかると思います.参考にしてください.[ビデオ (33:23)]
匿名質問リンク

6/16 前回内容確認クイズ
前回の内容を確認するクイズです.6/16(火) 8:45-9:10の間に実施してください.→ こちらからどうぞ

内容はR5A,R5Bの理解度をチェックする問題です。
このクイズはあくまでも講義進行のための調査であり、成績評価には影響しませんが、回答内容や点数は記録されますのでご注意ください。
Q&A (6/14)
boolean hit の意味がまだ理解できていないため説明してほしいです
→ つまづいていそうなことを推測して説明しました.[PDF]
まだ不明な点があれば「ここまではこういうことだと理解したが,その先のここがわからない」と追加質問してください.
資料
- オリエンテーション
- Eclipseでの開発
- Eclipseでのプログラム開発手順 [PDF]
- 課題R1
- 課題R2
- 課題R3
- 課題R4
- 前回の補足・教科書 4章 内容説明 [PDF] (かなり恥ずかしい間違いを修正)
- 課題R5A
- 前回の補足・教科書 5章 (5.1節まで) 内容説明 [PDF]
- 課題R5B
- 前回の補足・教科書 5章(5.2節以降) 内容説明・課題R5Bについての補足 [PDF]
- 課題6
- 教科書 6章 内容説明・課題R6についての補足 [PDF]
- 課題7
- 教科書 7章 前回の補足・内容説明・課題R7についての有益情報 [PDF]
- 課題8
- 教科書 8章 前回の補足・内容説明・課題R8についての有益情報・参考 [PDF]
- 課題9
- 教科書 9章 内容説明・課題R9についての有益情報・参考 [PDF]
- 課題10
- 教科書 10章 前回の補足・内容説明・課題R10についての有益情報・参考 [PDF]
参考書
- 柴田 望洋: 新・明解Java入門, SBクリエイティブ, 2016
- 山田 祥寛: 独習Java 新版, 翔泳社, 2019
- 結城 浩: 増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門, ソフトバンクパブリッシング, 2004
オンライン講義への参加方法
プログラミング実習II レポート提出システムにアクセスし,「連絡」欄に書かれたクラス別のミーティングに参加してください.
演習スケジュール
注: 演習スケジュールは4月15日時点でのものです.
回 | 演習日時 | 課題 | レポート提出期限 |
1 | 4月21日(火) 1・2限 | R0 | |
2 | 4月28日(火) 1・2限 | R1 | 5月12日(火) 9:00 |
3 | 5月12日(火) 1・2限 | R2 | 5月19日(火) 9:00 |
4 | 5月19日(火) 1・2限 | R3 | 5月26日(火) 9:00 |
5 | 5月26日(火) 1・2限 | R4 | 6月2日(火) 9:00 |
6 | 6月2日(火) 1・2限 | R5A | 6月9日(火) 9:00 |
7 | 6月9日(火) 1・2限 | R5B | 6月16日(火) 9:00 |
8 | 6月16日(火) 1・2限 | R6 | 6月23日(火) 9:00 |
9 | 6月23日(火) 1・2限 | R7 | 6月30日(火) 9:00 |
10 | 6月30日(火) 1・2限 | R8 | 7月7日(火) 9:00 |
11 | 7月7日(火) 1・2限 | R9 | 7月14日(火) 9:00 |
12 | 7月14日(火) 1・2限 | R10 | 7月21日(火) 23:59 |
リンク集
小技
- ソースコードのインデントがぐちゃぐちゃになった → ソース > フォーマット
質問
質問がある場合は,以下のメールアドレスに送信してください.
prog2-class2 [at] imura-lab.org
質問の際には以下の情報を提供してください.
- お名前
- 学生番号
- 質問対象課題
- 質問内容
- 状況の把握に必要な情報: これまでに試したこと,現在のソースコード,PC環境,スクリーンショットなど
担当教員
井村 誠孝 m.imura [at] kwansei.ac.jp
TA
- 山下 量之 (大崎研)
- 酒井 一徳 (岡留研)
- 新田 晃大 (岡留研)
- 池谷 駿弥 (井村研)